| 昭和22年 |
ヒグチ薬局開設 |
| 昭和25年 |
チェーン展開を開始 |
| 昭和28年 |
ヒグチ産業株式会社設立 |
| 昭和33年 |
10店舗達成 |
| 昭和40年代 |
フランチャイズ展開を行う |
| 昭和40年 |
日本で初めて100店舗経営に成功 |
| 昭和45年 |
200店舗達成 |
| 昭和49年 |
300店舗達成 |
| 昭和55年 |
当初の出店計画を達成 |
| 昭和60年 |
456店舗になり、グループ売上200億円を達成 |
| 平成 7年 |
500店舗になり、グループ売上320億円を達成 |
| 平成22年 |
コンビニドラッグ(薬ヒグチポプラ)の実験店開始 |
| 平成24年 |
ファミリーマートと業務提携 |
| 平成27年 |
ファーマライズホールディングス株式会社、ヒグチ産業株式会社及び株式会社ファミリーマートが出資する薬ヒグチ&ファーマライズ株式会社が、会社分割(吸収分割)により、ドラッグ事業をヒグチ産業株式会社から承継し、合弁事業を開始 |
| 平成29年 |
薬ヒグチ&ファーマライズ株式会社大阪本部を東大阪市鴻池徳庵町から大阪市中央区谷町へ移転 |
| 令和元年 |
ファーマライズ株式会社と合併
同社に薬ヒグチ&ファーマライズ株式会社を母体としたDS事業部を新設 |
| 令和4年 |
DS事業部から物販事業部へ事業部名称変更 |